2022年10月30日
日本一の管理釣り場はどこ!?:
「日本一の管理釣り場を選べ」と言われたら、皆さんは、どこと答えますか?
私は、北海道から、長野、静岡、福島、青森、関東圏と、恐らくは50を超える管理釣り場へ足を運びました。
その中で、「ベストを選べ」と言われたら、、、。
「裾野だろ!」と思うかも知れませんね。
兄ブログの最初のタイトルには、裾野の名前が冠してありましたし、何度か記事にもしました。
私が管釣りにハマるきっかけとなったのも、裾野FPです。
しかし、、、。
もし、「No.1を選べ」と言われたら。
「UK」ですね。
そう、青森県八戸市にある、「ウキウキランド」です。
ご存知ですか?
公式ブログがあり、ブログ村にも登録しているので、ご存知の方も多いかも知れませんね。
しかし、「行ったことがある」という人は、少ないのではないでしょうか、、、。
なんせ、遠い。
移動に費用がかかる。
首都圏からですと、新幹線を使って。朝の9時くらいには現地に着くかも知れませんが、、、。
日帰りはキツイですよね。
また、駅からも、車で40分くらいかかるので、レンタカーも借りる必要があります。
新幹線代、ホテル代、レンタカー代、食費、ガソリン代、入漁料(そこそこ高いです)を含めると、とても5万円では足りません。
10万まではいかないと思いますが、、、。
これ、簡単に行ける距離ではありませんよね。
そして、このアクセスの悪さが、この釣り場を「守って」いるとも言えます。
これが、首都圏から日帰り圏内だったら、あっという間に混み合って、魚は激スレ、人も多くって釣りづらくて仕方がないと思います。
ここは、魚の質がいい。
現地の人にも「美味しい」と聞きましたし、魚を見ても、身の質が良さそう。
大物もたくさんいますし、超大物のイトウもいて、それ専門に狙う人もいます。
イトウの餌用のレギュラ・サイズのニジマスを大量放流することがあり、この時は、ホント、鬼のように釣れます(この釣果、ウソだろ、と言われるくらい釣れます。でも、この釣り場を知っている人は、「さもありなん」と思うことでしょう)。
八戸駅から現地に向かう途中に、公共の銭湯(温泉?)があり、釣りの帰りに、一風呂浴びて帰ることもできます(新幹線の時間に注意)。
管理釣り場が大好きな人は、一度は行ってみて欲しいです。
駅前のホテルも、サービスが良く、オススメです。
近くにある地元の居酒屋も、魚がとても美味い!(値段はちょっと高いです。でも、地元の人で賑わっていて、入れないことも)。
近々、釣行記をまとめられたらいいな、と思っております。
乞うご期待。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村


私は、北海道から、長野、静岡、福島、青森、関東圏と、恐らくは50を超える管理釣り場へ足を運びました。
その中で、「ベストを選べ」と言われたら、、、。
「裾野だろ!」と思うかも知れませんね。
兄ブログの最初のタイトルには、裾野の名前が冠してありましたし、何度か記事にもしました。
私が管釣りにハマるきっかけとなったのも、裾野FPです。
しかし、、、。
もし、「No.1を選べ」と言われたら。
「UK」ですね。
そう、青森県八戸市にある、「ウキウキランド」です。
ご存知ですか?
公式ブログがあり、ブログ村にも登録しているので、ご存知の方も多いかも知れませんね。
しかし、「行ったことがある」という人は、少ないのではないでしょうか、、、。
なんせ、遠い。
移動に費用がかかる。
首都圏からですと、新幹線を使って。朝の9時くらいには現地に着くかも知れませんが、、、。
日帰りはキツイですよね。
また、駅からも、車で40分くらいかかるので、レンタカーも借りる必要があります。
新幹線代、ホテル代、レンタカー代、食費、ガソリン代、入漁料(そこそこ高いです)を含めると、とても5万円では足りません。
10万まではいかないと思いますが、、、。
これ、簡単に行ける距離ではありませんよね。
そして、このアクセスの悪さが、この釣り場を「守って」いるとも言えます。
これが、首都圏から日帰り圏内だったら、あっという間に混み合って、魚は激スレ、人も多くって釣りづらくて仕方がないと思います。
ここは、魚の質がいい。
現地の人にも「美味しい」と聞きましたし、魚を見ても、身の質が良さそう。
大物もたくさんいますし、超大物のイトウもいて、それ専門に狙う人もいます。
イトウの餌用のレギュラ・サイズのニジマスを大量放流することがあり、この時は、ホント、鬼のように釣れます(この釣果、ウソだろ、と言われるくらい釣れます。でも、この釣り場を知っている人は、「さもありなん」と思うことでしょう)。
八戸駅から現地に向かう途中に、公共の銭湯(温泉?)があり、釣りの帰りに、一風呂浴びて帰ることもできます(新幹線の時間に注意)。
管理釣り場が大好きな人は、一度は行ってみて欲しいです。
駅前のホテルも、サービスが良く、オススメです。
近くにある地元の居酒屋も、魚がとても美味い!(値段はちょっと高いです。でも、地元の人で賑わっていて、入れないことも)。
近々、釣行記をまとめられたらいいな、と思っております。
乞うご期待。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

