ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2024年11月27日

アノ釣り場には、コノフック!?

常連さんは、ご存知だと思うのですが。

「決まったフックでないと釣れない」釣り場があるのです。

私の自宅から30分ほど(下道)のところにある「元田養鱒場」。

「巻きの聖地」を自称し、豆や毛はもちろん、ミノーやシンキングクランクもダメ。

スプゥーンでも、デジ巻きやボトムバンプはダメです。

サクラマスが有名です。

サクラマスって、目がいいんですかね。

私、だいたいここでは4時間でやるのですが、2時間やって休憩の時に、オーナーさんに「何匹釣れました?」と聞かれました。

確か、「一匹(あるいはゼロ)」と答えました。

すると、「針がダメなんじゃないか」ということで、この針を勧められました。



この針、めっちゃ細いです。



これ、現地でも売っているので、その場で買い、使いそうなルアーをこの針に変えました。

すると、、、。

最終点には、8〜9匹と、なんとかまともな(お持ち帰りもできる)匹数となりました。

それ以来、元田養鱒場で使いそうなスプゥーンは、すべてこれに交換しております(結構な手間でした。中型ワリット3つ分くらい?)。

刺さりは無茶苦茶いいですよ。

細いから、引きの強いのがかかると、曲がる or 折れるでバラす可能性があります。

元田養鱒場に行く方は、使いそうなスプゥーン(主に1g以下、2cm以上じゃないとダメね)はこれに変えておいた方がいいですよ。

プラグでそこそこ数を上げる人もいますが、プラグオンリーだと、ここでよくある放流シーンで捲られてしまいますよ。

スプゥーンも使えるようにしましょう。

それでは。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村