ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年08月02日

昔の自分のブログを見て:

改めて、昔、自分が書いたブログを読んでみると、、、、。

面白い。

色々な意味で(笑)。

一時期、やたらと「○○なコメントは要りません」という予防線を張っていて、どんだけ意識してるんだよ!と思わずツッコミたくなります。

でも、手前味噌で申し訳ないですけど、人を惹き付ける何か、思わず読ませてしまう何かはあると思います(笑)。

一つ言えることは、、、。

当時の文書は、今よりも「熱」がありますね。

人生を賭けて書いているような勢いがあります。

当時は、釣り・ブログ執筆が、今よりもプライオリティ(優先順位)が上でしたしね。

迫力がありました。

当時、ブログや釣りの事業化を目論んでおりましたが、実践したら、瞬く間に失敗していたでしょう。

それは分かります。

でも、やってみる価値はあったかもしれないですね。

そこから「何か」を掴めて、それが次につながったかもしれないですから。

なんでも、やってみるのがいいですよね。

人生、経験を通して学ぶのが一番勉強になるのでしょうから。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 20:47