2018年10月28日
ブルーススプリングスティーンをお聞きになっては?
おはようございます。
今日は休日です。
とても早く、朝3時頃目が覚め、それから少し本を読み、仕事の勉強をし、すき家に朝食を食べに行き、そのあとは横になってYou Tubeで音楽動画を見ておりました。
眠くなったら、横になって目を閉じて、、、。
ようやく始動という感じで、このブログを書いております。
私が最初にBruce Springsteenを聴いたのは、浪人時代。
佐野元春が、入り口になりました。
佐野元春が、Bruce Springsteenにインスパイアされ、様々な曲を作ったことは多くの方がご存じでしょう。
Bruce Springsteenは、完璧主義者で、せっかく作った曲も、自分の気に入らない部分があると、デモテープを川に投げ捨ててしまったとか(不法投棄です。真似しないでください)。
また、周りが音楽の道を諦め、就職していく中で、頑として就職はせず、己の信念を貫いてロッカーの道にこだわった。
来日した時は、新幹線から富士山を見て'Great !'を連発し、子供のように写真を撮りまくったとか。
反面、広島の反戦記念館?で原爆被害の惨状を目の当たりにした時には、言葉を失い、あまりのショックで帰りの新幹線では一言も発さなかったとか。
反戦ソングも歌ってますね('WAR')。
間違いなく、ロック界のトップスター、セレブですが、その飾らない人柄に大衆人気も大層なもので、、、。
ブラックレインの撮影の際に、高倉健さんがファンに慕われる姿を見て、マイケル・ダグラスが「アメリカで、あれだけファンに慕われるのは、ブルース・スプリングスティーンくらいのものだ」と言ったエピソードがあります。
高倉健さんのエピソードも有名ですよね。
旅館の打ち上げで、監督と健さんだけ、特別な食事が出て来た時。
「自分も、他のスタッフと同じ食事にしてください」と言ったとか。
人柄ですよね。
Bruce Springsteenも、ブルーカラーの匂いのする曲をたくさん歌っております。
それが、多くのアメリカ人(人口的には、セレブよりもブルーカラーの方が多い)の心を捉えて放さない一つの理由になってるのでしょうか。
もちろん、曲のクオリティーの高さもあるのでしょうが、、、。
私が浪人していた時、毎朝アルバム ' The River'のVol 1.の最初三曲め位までを聴いてから出て行った事を覚えております。
人により、好みは異なるでしょうが・・・・。
下記の曲がオススメです。
・Born to Run →passionate song(情熱的な歌)です。元気が出ます。運転中に聴く時には、スピードの出し過ぎに注意!
・Tougher than the Rest →男として、「強くあらねば」と思い起こさせてくれます。
・My Hometown →旋律も美しく、スローテンポが好きな人にも合うかも。元から好きでしたが、自分に息子ができてさらに好きになりました。
浜田省吾、長渕剛もインスパイアされて曲を作っております。
・The Price You Pay → 最後の' I'm gonna tear it down and throw it away !(俺が引き裂いて捨ててやるぜ!)'の部分がいい。
・Out in the Street →元気が出る曲。
古い曲ばかりでスミマセン。
You Tubeにも、多数アップされておりますので、自分だけのお気に入りを見つけてみてね。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は休日です。
とても早く、朝3時頃目が覚め、それから少し本を読み、仕事の勉強をし、すき家に朝食を食べに行き、そのあとは横になってYou Tubeで音楽動画を見ておりました。
眠くなったら、横になって目を閉じて、、、。
ようやく始動という感じで、このブログを書いております。
私が最初にBruce Springsteenを聴いたのは、浪人時代。
佐野元春が、入り口になりました。
佐野元春が、Bruce Springsteenにインスパイアされ、様々な曲を作ったことは多くの方がご存じでしょう。
Bruce Springsteenは、完璧主義者で、せっかく作った曲も、自分の気に入らない部分があると、デモテープを川に投げ捨ててしまったとか(不法投棄です。真似しないでください)。
また、周りが音楽の道を諦め、就職していく中で、頑として就職はせず、己の信念を貫いてロッカーの道にこだわった。
来日した時は、新幹線から富士山を見て'Great !'を連発し、子供のように写真を撮りまくったとか。
反面、広島の反戦記念館?で原爆被害の惨状を目の当たりにした時には、言葉を失い、あまりのショックで帰りの新幹線では一言も発さなかったとか。
反戦ソングも歌ってますね('WAR')。
間違いなく、ロック界のトップスター、セレブですが、その飾らない人柄に大衆人気も大層なもので、、、。
ブラックレインの撮影の際に、高倉健さんがファンに慕われる姿を見て、マイケル・ダグラスが「アメリカで、あれだけファンに慕われるのは、ブルース・スプリングスティーンくらいのものだ」と言ったエピソードがあります。
高倉健さんのエピソードも有名ですよね。
旅館の打ち上げで、監督と健さんだけ、特別な食事が出て来た時。
「自分も、他のスタッフと同じ食事にしてください」と言ったとか。
人柄ですよね。
Bruce Springsteenも、ブルーカラーの匂いのする曲をたくさん歌っております。
それが、多くのアメリカ人(人口的には、セレブよりもブルーカラーの方が多い)の心を捉えて放さない一つの理由になってるのでしょうか。
もちろん、曲のクオリティーの高さもあるのでしょうが、、、。
私が浪人していた時、毎朝アルバム ' The River'のVol 1.の最初三曲め位までを聴いてから出て行った事を覚えております。
人により、好みは異なるでしょうが・・・・。
下記の曲がオススメです。
・Born to Run →passionate song(情熱的な歌)です。元気が出ます。運転中に聴く時には、スピードの出し過ぎに注意!
・Tougher than the Rest →男として、「強くあらねば」と思い起こさせてくれます。
・My Hometown →旋律も美しく、スローテンポが好きな人にも合うかも。元から好きでしたが、自分に息子ができてさらに好きになりました。
浜田省吾、長渕剛もインスパイアされて曲を作っております。
・The Price You Pay → 最後の' I'm gonna tear it down and throw it away !(俺が引き裂いて捨ててやるぜ!)'の部分がいい。
・Out in the Street →元気が出る曲。
古い曲ばかりでスミマセン。
You Tubeにも、多数アップされておりますので、自分だけのお気に入りを見つけてみてね。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
