2018年10月10日
吉野家 vs すき家
おはようございます。
皆様は、どちらがお好きですか、、、?
昔勤めていたハウスメイカの所長は、「すき家と比べて、吉野家はメニューが少な過ぎる。潰れるのも時間の問題だろう」と言ってましたが、、、。
私は、吉野家の方が好きです。
その理由は。
まず、単品ごとのクオリティーが高い。
ご飯一つ取っても、吉野家の方が柔らかくて美味しい。
そして、鮭も。
すき家は塩味が強すぎると思う。
味噌汁も同様。
また、店員さんのクオリティーが、吉野家の方が高いように思う。
年齢層も、吉野家の方が高いように思えますが、同時に、ベテランの方が多いように思います。
私も働いていたことがありますが、心底吉野家が好きな、「吉野家ファン」が、店員さんの中にもいましたよ。
これは、お客さんにとっても嬉しいことですよね。
私は、ある事情で半年間ほど職場体験させていただいたのですが、3ヶ月で他の店舗に引き抜かれ、とても優秀な店長の下で修行をさせてもらいました。
準備の重要性や作業効率など、他の場面でも活かせそうなことを多々学びました。
出来れば、自分の息子にもバイトをしてもらいたいくらいです。
すき家は、若い兄ちゃんが多いですよね、
たまに可愛らしい女性もいますが、、、。
それにしても、年齢層が低く、時に明らかに技量が足りない人がワンオペレーションしていて、「大丈夫か・・・?」と心配になります。
吉野家の定期券(定食80円引き)を買ったのに、周りに吉野家がない関西に現在滞在中のため、使えておりません。
毎朝、すき家で定食を食べております。
すき家にも定期券(70円引きだったかな?)もあるのですが、使えるのは牛丼・カレーのみ。
社長のキャラは好きなのですが、こういうところが、、、自分には合わないかも知れません。
マグロトロロ丼はいいと思いますが!
皆様は、いかがでしょうか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

皆様は、どちらがお好きですか、、、?
昔勤めていたハウスメイカの所長は、「すき家と比べて、吉野家はメニューが少な過ぎる。潰れるのも時間の問題だろう」と言ってましたが、、、。
私は、吉野家の方が好きです。
その理由は。
まず、単品ごとのクオリティーが高い。
ご飯一つ取っても、吉野家の方が柔らかくて美味しい。
そして、鮭も。
すき家は塩味が強すぎると思う。
味噌汁も同様。
また、店員さんのクオリティーが、吉野家の方が高いように思う。
年齢層も、吉野家の方が高いように思えますが、同時に、ベテランの方が多いように思います。
私も働いていたことがありますが、心底吉野家が好きな、「吉野家ファン」が、店員さんの中にもいましたよ。
これは、お客さんにとっても嬉しいことですよね。
私は、ある事情で半年間ほど職場体験させていただいたのですが、3ヶ月で他の店舗に引き抜かれ、とても優秀な店長の下で修行をさせてもらいました。
準備の重要性や作業効率など、他の場面でも活かせそうなことを多々学びました。
出来れば、自分の息子にもバイトをしてもらいたいくらいです。
すき家は、若い兄ちゃんが多いですよね、
たまに可愛らしい女性もいますが、、、。
それにしても、年齢層が低く、時に明らかに技量が足りない人がワンオペレーションしていて、「大丈夫か・・・?」と心配になります。
吉野家の定期券(定食80円引き)を買ったのに、周りに吉野家がない関西に現在滞在中のため、使えておりません。
毎朝、すき家で定食を食べております。
すき家にも定期券(70円引きだったかな?)もあるのですが、使えるのは牛丼・カレーのみ。
社長のキャラは好きなのですが、こういうところが、、、自分には合わないかも知れません。
マグロトロロ丼はいいと思いますが!
皆様は、いかがでしょうか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
