ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年04月07日

今、欲しい竿:

おはようございます。

全然釣りに行けてない釣り哲人です。

しばらくは、行けそうにありません。

私の分まで、どうぞ楽しんでください。

私はもう、十分楽しみましたので、、、。

ということで、日々妄想を膨らませております。

もし、ロッドを買うとしたら、、、、。

最有力が、テンリュウ 釣竿から新しく出た、レイズの91ですかね。

ルアーの重さが30gまでで、PEラインが1.2号までって、まさに中禅寺湖のためにあるような竿ですよね。

コレを、遠投用、主にスプゥーンとジグに使いたい。

ミノーはやっぱり、TRDですよ。

しばらく浮気する気にはなりません。

パームスの、スローショアジグ用9.9ftもきになるところですが、10ftの竿は、すでに買ってあるからな、、、。

使ってあげないと。

また、検索していたら、SAURUSの9.4ftのシーバス用で、ボロンコンポジットのカッコいい竿が出てますね。

こちらはPEラインが2.0号までなので、上述したテンリュウより、少し硬いのでしょうか。

スローショアジギングを主体に使うとしたら、竿は柔らかめの方がいいのでしょうか(移動距離を抑えるため)。

いくつかの硬さを、分けて使っていくのが一番いいのでしょうね。

しかし、移動の際には、邪魔になるぞ。

それに。

しばらく釣りに行けそうもないので、コンテナの肥やしにやるのが関の山か、、、。

ま、今が頑張りどころですから。

ではまた。

釣哲人

<Look!ウィンク

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村




  

Posted by Mr. Intelligence at 07:55