鱒玄人のド定番とタフった時用:

Mr. Intelligence

2021年01月03日 09:13

おはようございます。

気持ちのいい天気が続きますね。

寒いけど、、、。

冬は、寒いのが自然で良いですよね。

さて、お馴染みの鱒玄人です。

ナチュラムさんから買っておりますが、注文をまとめる方法がわからず、都度送料690円を払っております。

この辺りも、まとめ買いの意図が、、、。

他のお店みたいに、ネコポスにしたり、注文をまとめられれば良いのに(方法があるかもしれませんが、私は知りません)。

でも、貴重な鱒玄人が買えるので、感謝です。

この、送料の高さが、競合参入の障壁になるかもしれない。

えらい低い障壁だけど。笑。



今回は、ド定番の「ブラウンクリケット(BC)」と、「茶ゴキ激タフ(GT)」です。

BCは、枯葉の色に近く、枯葉の季節にいいし、おそらくはボトムマテリアルの色に最も近いのではないか。

魚にとって、「違和感のない色」なのでしょう。

私の中では、水中滞在時間の最も長い色かと思います。

食いが渋くなったら、GTの登場場面です。

釣り場が全く沈黙してしまった時も、しっかりと魚を連れてきてくれます。



しかし、この曲線の美しさはどうだ。

これが、安定したアクションを生むのですね。



GTの裏の漆黒にご注目ください。

この色が、タフった鱒に口を使わせるのです。

それにしても。

この曲線美。

この曲線美によって生み出される波動が、幾多の鱒をバイトへと誘発します。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村


にほんブログ村












関連記事