シャッドラップと長いヤツ:

Mr. Intelligence

2019年12月30日 04:40

さて。

兄ブログの方では、こってりとした理屈っぽい記事が続いておりますので。

バランスをとって、こちらはサッパリと行きましょう。



主に東北の完全予約制の釣り場のために買った、シャッドラップです。

もう、そこ用に買った竿もネットも売り払ってしまったので、しばらく行くことはないと思われるが、、、。

シャッドラップ。

(今はなき)マルミでも活躍したな、、、。

あそこ、おそらく中国の方(留学生?)を雇っていたけど、自分の中国語が通用しなくてショックを受けた記憶がある。

記憶といえば、

マルミで釣りをしてるおっさんが、釣れた魚を入れ替えしている光景も目撃したな。

あそこの魚、赤身で美味しんですよね。

有料でパックしてもらえるし。

なくなってしまって残念。

でも、遠いから、あったとしても行ったかどうか怪しい。

今ある釣り場(との関係)を大切にしましょう。



裾野に通い始めた頃、よく活躍したザッガーミノー65F?です。

それからことあるごとにコツコツと買いためて、これだけの量になりました。

裾野で多数の大物を上げてくれた他、ニレ池で大きなブラウンとヤマメを上げてくれたな。

白河フォレストスプリングスでも。

ただ巻きでも、安定してよく釣れます。

ハンクルルアーは、動きも釣果も安定していて安心ですね。

あなたもお試しを。

釣哲人

管釣りブログ用フォーマット

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村


にほんブログ村





関連記事