元田養鱒場釣行記3:

Mr. Intelligence

2018年12月20日 21:14

こんばんは。

昨日は、12匹目を挙げた後、ドナにラインをぶち切られ、もう一人の方が来るところまでやりました。

その続きです。

竿は買ったばかりのTTRZ、ルアーはナムの0.3g(茶)にて。

1投目でヒット。

ニジ。13匹目。

次投、落とし込みで当たるも掛からず。

次投、アタルも掛からず。

同じくTTRZで、ナム 0.3g(サーモンピンク/茶)にて、掛かるも抜け!

中々リズムがつかめません。

周囲の様子ですが、朝は相当冷え込みましたが、日が出て来て暖かくなり、ライズも増えて来ました。

マスの動きが良くなるだろうか、と考えて、TTRZにドーナ0.8g(グリメタ)に変えます。

すると、1投目でヒット!

も、、、。

ラインブレイク(2度目)。

ここで、車まで戻って、1lbのフロロラインを1.5lbに巻き替えます。

そして、放流が入ります。

ライン交換後、1撃で。

ドーナ0,8g(金・紫/黒)にて。

ニジマス。14匹目。

同上にて、その後何度か当たるも掛からず。

ドーナ0.8g(黄色/金)にチェンジするとヒット。

ニジマス。15匹目。

同上にて、ラインの変化で合わせ、16匹目。ニジマス。

同上にて、17匹目。ドーナラッシュですね。いかにも放流後らしい。

色を(コパー/金)に変えて、18匹目。

アキュラシー(「ア」にアクセント)の0.6g(アポロチョコ)にて、19匹目。

11:40~12:05まで、着替えと昼飯の時間にします。



紅葉の様子を撮ったつもりが、逆光でよくわからないですね(笑。

それまでにキープしたサクラ2匹を唐揚げにしてもらいました(420円也)。



キープしていたサクラマスのうちの2匹。虹鱒は全てリリースしました。

放流はサクラマスの方が多いそうですが、サクラマスはみんな持ち帰ってしまうので、池にいるのは同数くらいかも?

暖かくなると、虹鱒の食いが良くなり、それに反比例してサクラマスは食いが弱くなります。

ほぼ最後まで書ききったのですが、なぜか「ネットに接続されていません」という表示が出て、保存できていないまま消えてしまいました。

気持ちが折れてしまったので、今日はここまでにします(この後、別記事を書く予定)。

それでは。

禅玄同士


にほんブログ村


にほんブログ村




関連記事