今回の野反湖用ルアー公開(ミノー・シンペン):

Mr. Intelligence

2022年06月14日 18:38

兄ブログとペアです。

今回の野反湖の布陣で。

慣れたもので、かなりコンパクトにまとめてます。

準備と片付けが楽です。



ミノー用ボックス。

上側が、実際に使ったものです。

少ないですよねー。

まだ絞れるな。



こちらが、シンペン(シンキングペンシル・リップレスミノー)用のボックス。

これも、上段が使用したもの。

SABREの70と80が主体です。

サイズの使い分けは、湖の小魚のサイズを意識することは勿論ですが、「風の強さ」で使い分けてます。

キャストのしやすさもそうですが、生じる波動が魚に与える影響を考えて(私が提唱したD.W.C.と同じ理屈です)。

上段の右側最下段は、芦ノ湖で買ったハンドメイドジグミノーです。

リアルでですよね。

トローリングにも、使えるみたいです。

価格は1万円近くするので、使うときはドキドキです。

スプゥーンは、ロデオのワリットに3~7gくらいのものをまとめております。

ロデオの2つ折りのワリット、ベストのポッケに入りやすく、ネイティヴ用のスプゥーンもスッキリ収納できるので、重宝してます。

内容ですが、フロントレイク6.8gを主体に、ベスパスプゥーン、ライガ、チキータスプゥーン、マス玄人など。

なぜか、この湖では、バックスの実績があまりないので、野崎スペシャル(ベージュ/黒)1枚だけです。

あなたのオリジナル・アイテムを集めてみてくださいね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村






関連記事