このリーダ:
うらたんでは、ナイロンタックルは、リーダはナイロン2.5lbにフロロ2.0lb(以前は2.5lb)。
PEタックルには、リーダ0.05号(6.1lb相当強度)に、1.5lbを合わせています。
その1.5lbに使っているのが、コレですよ。
リーダは、クレハかバリバスのものを中心に使っていますが、マス用では、どちらも2lbからですよね?
ということで、店頭(具体的には、キャスティング岩槻店)で見かけたこれをずっと使っていました。
ところが、これは、、、。
エステルライン専用だったんですね!!
ずっとPEで使ってましたよ。
切れたのが、記憶の限り2回。
1度目は、やはりうらたんで。
ヒットした後、水中の竹に擦られてラインブレイクしました。
2度目は、ついこの前。
ヒットの瞬間、恐らくは結び目からの抜け。
2lbではまずないので、やはり細いのが、、、。
それとも??
クレハの2lbに比べると、ヨレができやすいような気がする。
もう一巻き使ってみて、2lbで食いが悪くならないか?やっぱり1.5lbがいいのか?
比べてみたいと思う。
そう、感覚的なものではあるけれど。
この1.5lbの方が、合わせが効くような気はする。
少しでも細い方が、しなやかさが出るのであろうか。
この辺りも、使いながら考えて行きたいと思う。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事