中禅寺湖駐車場有料化についての考察:

Mr. Intelligence

2024年04月09日 09:58

おはようございます。

時事ネタです?

中禅寺湖、今年から、駐車場が有料化されたんですね。

どんな影響が出るのでしょうか。

それを考察(笑)してみたいと思います。

まず、今回の有料化の影響を受けていないところ、例えば国道沿いの路肩が広くなっているところ、金波や丸山、13番の奥とかは、今まで以上の激戦区になるんでしょうね。

そして。

1回につき500円を徴収するシステムなので、今までのように車を使ったランガンが難しくなるのでしょうね(有料の駐車場を使うのであれば)。

山側へ行くほとんどの人が使っていたと思われる歌が浜第一駐車場。

4時で切り替わるそうですね!

ということは、、、、。

3時(平日)に発券してもらって、すぐに駐車場に入り、釣りを少ししてから出ると、千円ですか、、、。


そして、6時間制らしいので、4時からさらに6時間経った10時を過ぎてしまうと、1500円。

夕マヅメまでやって、16時を超えると、2000円ですか、、、。

ちょっとした出費ですね(笑)。

私が、それよりも問題だと思っているのは。

奥の障害者用駐車場。

あそこ、健常者でも、使っている人、いますよね?

あれ、取り締まれないんでしょうか、、、、?

みんなが順番を守って、朝早く(場合によっては前夜から)並んでいるのに、後から来た違反者に抜かれてしまうのは、、、。
「悔しい」では済まない感情を生むのではないかと思います。

私も一度、ありましたよ。

越後屋さんで、一番に発券してもらったのに、後から来たズル車に障害者用駐車場に停められ、少し先行されてしまいました。

そこは気合と脚力で抜きましたが、、、。

罪悪感があったのでしょうか、犯人は私に何か話しかけてきましたが、、、、。

軽くかわして追い抜いていきましたよ。

でも、いつもそんなにうまく行くとは限りません。

釣り人の良識に頼るのには限界がありますので、ここはルールを厳格化していただきたいと思います。

障害者用駐車場は、特別な券を発行してもらい、それを持っている人だけにしてはいかがでしょうか。

障害者券は、貸出制にして、帰りに返却するようにする。

当然、貸し出しの時には、住所、名前、電話番号を書いてもらいます。

不正行為があった場合は、以降の貸し出しは停止で。

障害者の方であれば、そんなに朝早くとか夜遅く出かけることもないでしょうから、各商店に協力を仰ぐこともできるはずです。

まだ続きますが、時間が来たので、一旦切ります。

私のこと、「考察さん」と呼んでくれますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村







関連記事