携帯、水没。

Mr. Intelligence

2021年07月23日 19:59

まさか、、、、。

2年半ほど前買った時には、「防水仕様」と聞いており、雨の日の釣りにも持って行って、何の問題もなかったのですが、、、。

去年、子供と水遊びに行って、首からヒモで垂らしている時も、問題なかったような。

今年は、ヒモが切れてしまったので、ベルトを巻いて小さなケースに入れておいたのですね。


これがマズかったのか、、、。

そのケースに水が溜まってしまい、それに浸かった携帯の電源が落ちてしまいました。

仕事の連絡が来る可能性もあるので、すぐに電源を入れようとしますが、電源が入りません。

その後、何度かトライするも無益。

乾かしてから、何度か試してもダメ。

充電器に刺して、トドメを刺してしまったようで、、、。

全くウンともスンとも言わなくなりました。

水没した際は、何もせず、しばらく放置して乾かすのが一番とはわかっているのですが、、、。

会社からの連絡が来るかもしれないという焦りが、冷静な対応を妨げたのか。

子供とキャンプに来ていたのですが、途中から単独行動に切り替えて、近隣のdocomoショップに駆け込みました。

結論は、、、、。

修復不可能。

保険には入っており、それを使うこともできるのですが、以前某川へ遠征した時に紛失し、保険を使ったこともあるので、若干申し訳ない気も、、、。

また、別に所有しているiponeやpixel phoneよりも動作が遅く、イライラすることが多かったので、この機に変えるか、ということになりました。

保険適用だと、データ復旧に結構な時間がかかるというし。

とにかく、仕事の連絡が遅れることは致命的。

なんやかんや10万円以上かかりましたが、やむを得ない。

やむを得ない、のか?

消費社会に飲み込まれているだけか?

毎日を快適に過ごせるので、よしとすべきか、、、。

釣哲人



にほんブログ村

関連記事