ミニ・クランクボックスを公開!:

Mr. Intelligence

2020年01月29日 06:20

さて、大好評の?マイ・タックルボックス公開編です。

今回は、元田養鱒場にもまるごと持って行った、ミニクランクのボックスです。

コレ。



懐かしの、ムカイのミニクランク(なんて名前でしたっけ?)から、チビパニクラ(SRからDRまで)、プチモカまで。

ライス22は、青森は八戸のウキウキランドで大活躍!

こちらでも、活躍させてあげないとね。

いやあ、UKランドはヤバイです、、、。

時々、鬼のように放流することがあり、そんな時には、夕暮れ時には、分速1匹以上のペースで釣れます。

釣れると、他の魚が群がって来ます。

時々、糸を結び直しましょう。

切られてしまいます。

また、大物池には、とんでもないサイズのイトウがいます。

一度掛けたのですが、タックルが弱く、杭に巻かれてしまいました。

悔しくて、その晩にヴァンキッシュの2500を注文しました。

今では、ネイティヴ用として活躍してますが、、、。

また行きたいけど、、、。

諸事情により。

魚も、かなり美味いみたいなので、持ち帰り可能な方は、是非。

ロブルアーも、何気にありますね。

フィッシングエリアJに初めて行った時、活躍してくれたっけ。

Jにも、久しく行ってないな。

熊谷に越してから、遠くなっちゃったからね。

今頃は、ゲーミィーで面白いんだろうけど、、、。

土浦まで、泊まりで行くにはちょっと、、、。

管釣りを2日連続って、今の私にはできないかもしれません。

自宅での作業が非常に充実しており、自宅からできるだけ離れたくないのです。

もう少し、旅仕様に、生活を変えられるといいんだけれど。

もう少し、時間がかかりますかね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村


にほんブログ村


関連記事