ウッドベイト85FHアルワカ、購入:

Mr. Intelligence

2020年04月21日 06:39

今持っているのが、90だと思っていたので、、、。

スペアの意味もあり、持っていてもいいかな、と思って。

この前の釣行で無くしそうになり、怖くなりました。

銀系の「生ワカ」は2本持っているのですが、金系は、まだ数が少なく。

水が綺麗な中禅寺湖は、生ワカの方が効くかな、と思っていたのですが、今のところ、実績は、金系が上回っています。

大物をまだ挙げていない、という話をしておりましたが、、、。

アルワカ桐(10.5cm?)では、一応、レイクの70を挙げてます、、、。

あ、70では、まだ小物ですかね。笑。

昔ですが、某板に、「小物ばっかり釣って自慢しやがって」的なことを書かれておりましたが、その通りです。

仰る通りでございます。

どうぞ、大物が釣れるよう、お祈りくださいませ。

あ、このネタ、封印でしたよね?笑。

我ながらしつこい。

粘着気質か(クレッチマーの分類では、そうなる)。

ちなみに、ある心理テストでは、「根暗度100」だそうです。

確かに。

これからは、もっと内面を深く掘り下げて行こう。

閑話休題。



愛用のi-Phoneが不調で、仕事用のアンドロイドで撮影してます。

仕事用携帯は肌身離さず持っておりますので(まさに携帯)、釣り用の写真も、すべてこちらで撮っております。

上が今回買ったもの。

下が、以前から買っており、実績のあるもの。

微妙に顔が違いますね。

さすが、ハンドメイド。

一本一本違う。

まさにオンリー・ワン。

これがまた、釣れる理由でもあるのか。

中学生の頃から、「持っている道具はいいが、腕は大したことない」と言われたことがありますが、確かに。
(それでも、実績を挙げていたので、釣りクラブの会長を歴任しました)。

いいじゃないですか、それで。

釣り具を買えるだけ、幸せですよ。

神様とご先祖様に感謝です。

感謝の気持ちに包まれて生きております。



シェイプも微妙に違う?

デフォルトの針も、それなりに鋭いけど、自分好みに変えますよ。

魚との唯一の接点ですから。

ではまた。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


にほんブログ村




関連記事